カテゴリ
メモ帳
みなさまのおかげで、何とか開設13周年を迎え、14年目に突入しました。マンネリですが、ぼちぼちやっていきたいと思っています。
since2005.2.22 連続アップ記録は、506日でいったん途切れましたが、それ以降も気楽に続け、 4700日連続アップを達成しました。 現在4774日連続アップ中です。 これからもご笑読、お願いします。 27日(笑) <ふぉっしる1129のブログ>に遊びに来て下さった方の数 田舎がおもしろい 北の夢想科学小説 『天・地・水・命』 -自然の恵み- 日本産白亜系二枚貝化石図鑑 化石採集記+α 石になる地のふしぎ 大吉化石 キタカミ徒然/ボヘミやんの採集日記 海遊び山遊び 化石大好き、鉄道大好き 化石の遊歩道 化石掘りの記録 北の大地 北の大地のグルグルうずまき アンモの欠片 北海道 @アンモナイト日記 アルビアンのブログ2 アルビアンのブログ 化石のはなし macrowavecat現像室 my earth my world 北の大地のグルグルうずまきweb site そのかたちのうつくしさ -化石・貝・小石- 虹色アンモに魅せられて!! INTO THE NATURE 石拾いの日記 白亜紀を眺めて 山岳、地学、時々音楽 アンモナイトとニッポニテスの部屋 化石初学者、ベルーガ アンモナイト王国~北海道の石たち~ ムササビ観察日記 しめさばのアンモナイトと化石の部屋 最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 検索
ライフログ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2018年 09月 04日
非常に強いまま関西を直撃すると予測されてきた台風21号が、とうとう四国・淡路島・神戸と四国~近畿地方を縦断した。予想された通り、大きな被害をもたらした第2室戸台風と同じようなコースを通過した。 年齢が分かってしまうが、第2室戸台風の時、私は年長さんで、両親、妹とともに大阪市大正区の0m地帯にある祖母の家に同居していた。その時、その家は高潮で床下浸水の被害に遭ったのだ。 もちろん、今は、洪水や高潮の心配のいらないところに住んでいるので、暴風による被害だけを心配すればいいのだが、トラウマになっているようで、第2室戸台風と聞くと構えてしまう私がいる。 自宅付近では、13時頃から風雨が強くなり始め、14時頃から激しくなってきた。 15~16時頃まで、断続的に強い風と激しい雨が続いた。 気象情報によると、16時頃には暴風域を外れたはずなのに、時折、強い風と激しい雨が襲ってくる。17時、やっと落ち着いてきたようだが、まだ吹き返しの風も、外側の雲による雨も降ってきそうだ。 被害が報道され始めているが、これ以上広がらないことを願う。 ▲
by fossil1129
| 2018-09-04 19:19
| 自然の中で
|
Comments(4)
1 |
ファン申請 |
||