カテゴリ
メモ帳
みなさまのおかげで、何とか開設13周年を迎え、14年目に突入しました。マンネリですが、ぼちぼちやっていきたいと思っています。
since2005.2.22 連続アップ記録は、506日でいったん途切れましたが、それ以降も気楽に続け、 4200日連続アップを達成しました。 現在4264日連続アップ中です。 これからもご笑読、お願いします。 <ふぉっしる1129のブログ>に遊びに来て下さった方の数(Firefoxでは表示されません) 田舎がおもしろい 北の夢想科学小説 『天・地・水・命』 -自然の恵み- 日本産白亜系二枚貝化石図鑑 化石採集記+α 石になる地のふしぎ 大吉化石 キタカミ徒然/ボヘミやんの採集日記 海遊び山遊び 化石大好き、鉄道大好き 化石の散歩道 化石掘りの記録 北の大地 北の大地のグルグルうずまき アンモの欠片 北海道 @アンモナイト日記 アルビアンのブログ2 アルビアンのブログ 化石のはなし macrowavecat現像室 my earth my world 北の大地のグルグルうずまきweb site そのかたちのうつくしさ -化石・貝・小石- 虹色アンモに魅せられて!! INTO THE NATURE 石拾いの日記 白亜紀を眺めて 山岳、地学、時々音楽 アンモナイトとニッポニテスの部屋 最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 検索
ライフログ
記事ランキング
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2017年 05月 14日
昨日の秘境巡検でかなり疲れたので、昨夜は綿のように眠った。気持ちのいい朝を迎えたが、珍しく全身筋肉痛(笑)
生キャラのクリーニング、手をつけてみたものの、なかなか課題が多い。 さて、今日の記事は、季節ネタ。 先日、訪れた苫前町。名前の由来は、やはりアイヌ語らしい。トマ(エゾエンゴサク)+オマ(そこ)+マイ(ところ)から、この名がつけられたという。 エゾエンゴサクは私の大好きな花。 独特の青を私は、「エゾエンゴサクブルー」と勝手に名付けている。 早春のこの時期、日差しの入る落葉広葉樹林の林床で開花し、葉が茂るまでを生かして光合成し、翌春まで休眠するという生活史を送るスプリングエフェメラル(和訳すると儚い春)のひとつだ。 カタクリなどもこの仲間に入り、群落を作る点でもよく似ている。 この青い絨毯をあちこちで見かけるのだが、その雰囲気を伝えられる画像の撮影ができないで来た。今年も同じで、いろいろ試して見たが、下の画像程度。 明るい林床に咲いているのが分かること、小さい花なので、手前の花にフォーカスして大きく写すこと、青い絨毯が広がっていること、この3点をめざしている。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by fossil1129
| 2017-05-14 20:03
| 自然の中で
|
Trackback
|
Comments(4)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||