カテゴリ
メモ帳
みなさまのおかげで、何とか開設13周年を迎え、14年目に突入しました。マンネリですが、ぼちぼちやっていきたいと思っています。
since2005.2.22 連続アップ記録は、506日でいったん途切れましたが、それ以降も気楽に続け、 4200日連続アップを達成しました。 現在4274日連続アップ中です。 これからもご笑読、お願いします。 <ふぉっしる1129のブログ>に遊びに来て下さった方の数(Firefoxでは表示されません) 田舎がおもしろい 北の夢想科学小説 『天・地・水・命』 -自然の恵み- 日本産白亜系二枚貝化石図鑑 化石採集記+α 石になる地のふしぎ 大吉化石 キタカミ徒然/ボヘミやんの採集日記 海遊び山遊び 化石大好き、鉄道大好き 化石の散歩道 化石掘りの記録 北の大地 北の大地のグルグルうずまき アンモの欠片 北海道 @アンモナイト日記 アルビアンのブログ2 アルビアンのブログ 化石のはなし macrowavecat現像室 my earth my world 北の大地のグルグルうずまきweb site そのかたちのうつくしさ -化石・貝・小石- 虹色アンモに魅せられて!! INTO THE NATURE 石拾いの日記 白亜紀を眺めて 山岳、地学、時々音楽 アンモナイトとニッポニテスの部屋 最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 検索
ライフログ
記事ランキング
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
2016年 08月 20日
![]() その時の画像をラインで送ってきてくれたのを見ると20数名の参加(2クラス90人弱の学年)で盛り上がったようだった。 「行けばよかったかな」 と少し後悔した。 しかし、8月20日に私のクラスで食事会を開いてくれるというので、楽しみにしていた。5~6人でも会えたらいいなぁと考えていたが、昨夜のラインを見てびっくりした。 20人弱が集まるというのだ。43人でスタートしたクラスなので4割の参加! 昨夜のうちに、学級通信を取り出して読み返してみた。 当然、手書き。当時、学校で使っていた用紙はざら紙だったので、四隅は黄ばんでいた。授業の様子、学級の取り組み、子どもの作文、保護者からのお手紙…。 当時の様子が蘇ってきた。 ![]() 39歳になった教え子との29年ぶりの再会まで、あと2時間。楽しみだ。 ■
[PR]
by fossil1129
| 2016-08-20 17:00
| 仕事と私
|
Trackback
|
Comments(6)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
それはそれは楽しみですね!(*´∀`)
記事を読んでいて、ほっこりしちゃいましたー。今夜はオールナイトですか?(笑)
今頃当時に帰って話を咲かせている頃でしょうか。
約30年前・・・ピチピチでした。(爆) 当時の恩師は・・・亡くなられているでしょうね・・。(^_^;) 年配の方がほとんどでしたので。 ![]()
素晴らしい教え子の皆さんではありませんか
やはりお人柄ですね~ 一人ひとりの記憶の中に、優しい笑顔の先生が残り 時を経てこうして会えるなんて素晴らしいです。 たのしい夜になりましたよね(^◇^)
やままんさん
楽しかったですよ。 でも、オールする元気は私にはありません(笑) タクシーで帰宅しました(^㎜^)ゞオヤジギャグ
jurijuri555さん
初めて3年生の担任でしたから、毎日が新鮮でした。 国語の授業で 「3つの例が出ていますね。どんな3つですか?」 って発問したら、 「れいって、なんですか?」 と聞かれました(笑) まだ、2年生に毛が生えたような年齢でしたので 日本語もなかなか通じませんでした(爆爆)
初めての3年生担任で
子どもたちが本当にかわいくて、毎日、出勤するのが楽しみでした。 授業も面白くて、教師生活の中で、 自分も一番大きく授業力を伸ばした時期かもしれません。 その頃から、つながりを持ちながら、 社会の中堅として、それぞれが活躍している様子を聞いて、 うれしくなりました。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||