カテゴリ
メモ帳
みなさまのおかげで、何とか開設13周年を迎え、14年目に突入しました。マンネリですが、ぼちぼちやっていきたいと思っています。
since2005.2.22 連続アップ記録は、506日でいったん途切れましたが、それ以降も気楽に続け、 4200日連続アップを達成しました。 現在4267日連続アップ中です。 これからもご笑読、お願いします。 <ふぉっしる1129のブログ>に遊びに来て下さった方の数(Firefoxでは表示されません) 田舎がおもしろい 北の夢想科学小説 『天・地・水・命』 -自然の恵み- 日本産白亜系二枚貝化石図鑑 化石採集記+α 石になる地のふしぎ 大吉化石 キタカミ徒然/ボヘミやんの採集日記 海遊び山遊び 化石大好き、鉄道大好き 化石の散歩道 化石掘りの記録 北の大地 北の大地のグルグルうずまき アンモの欠片 北海道 @アンモナイト日記 アルビアンのブログ2 アルビアンのブログ 化石のはなし macrowavecat現像室 my earth my world 北の大地のグルグルうずまきweb site そのかたちのうつくしさ -化石・貝・小石- 虹色アンモに魅せられて!! INTO THE NATURE 石拾いの日記 白亜紀を眺めて 山岳、地学、時々音楽 アンモナイトとニッポニテスの部屋 最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 検索
ライフログ
記事ランキング
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 12月 17日
今日の記事にサブタイトルをつけるとすれば、「大荒れ前日」とでもすべきだろうか。
急速に発達した2つの低気圧が合体して、強い冬型の気圧配置となった。縦に並んだ等圧線の密度も高く、強烈な寒気団が日本列島をすっぽりと覆うようになるという。 そのせいで、北日本は、数年に一度の吹雪に見舞われるおそれがあるという。大阪も、3~5cmの積雪の可能性があるらしい。 明日の通勤が心配なので早く寝ることにしているが、とりあえずブログのアリバイアップ(笑) 今朝、峠の麓から大阪湾方向を撮影したのが下画像。一部は、雲の切れ目から覗く朝日に照らされているが、残りは日陰のまま。 一番高いビルは、アベノハルカス。その左側は、身を切る某C調氏がF痴G時代、巨費を投じて庁舎移転を強行したATC。身を切る覚悟で返済してほしいものだ。さらに左は、臨空ゲート。 ![]() 明日、この景色が真っ白に変わると、私の通勤は困難になる/(-_-)ヽ コマッター ■
[PR]
by fossil1129
| 2014-12-17 20:39
| 自然の中で
|
Trackback
|
Comments(4)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
どもですばんは〜(+∀+)!!
美しい都会の景色です〜。大阪スキスキだったワタクシ、また行きたいです〜。昨晩は、ゴイス天気図をみてカナテコワクワク(+∀+)!!していたのに、パッとしない状況にガツカリ峠。昨夜、しっかり除雪の準備もしたし、お買い物に行けなくなるかも!?と深夜セーコマにウィスキーも買いに行ったのに〜ツマラナイ...。 ![]()
大都会ですね~。北海道では見られない景色です。
天候ですが、結局2日間、道路が通行止めになり、自宅で缶詰状態でしたが、思ったよりも酷くはなりませんでした。ただ、気温が高くて雪が重いのなんの。良い体力づくりになりました。
motoronronさん
この画像は、望遠レンズで撮った 田舎からみた都会方面です。 もう少し右に振れば、 梅田方面のビル群が見えます。 ソッチの方がもうちょっと街っぽいです。 この日の予想天気図は 感動するぐらいゴイスものでしたねぇ~。
ZX9-Rさんお住まいの街の名前が
何度もニュースで登場しました。 もとろんさんのお住まいより雪が少ないはずなのに ずいぶん降ったようですね。 広島や名古屋の大雪報道、雪雲の流れる場所の違いだけで 自宅あたりに降ってもおかしくない気候です。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||