カテゴリ
メモ帳
みなさまのおかげで、何とか開設13周年を迎え、14年目に突入しました。マンネリですが、ぼちぼちやっていきたいと思っています。
since2005.2.22 連続アップ記録は、506日でいったん途切れましたが、それ以降も気楽に続け、 4200日連続アップを達成しました。 現在4265日連続アップ中です。 これからもご笑読、お願いします。 <ふぉっしる1129のブログ>に遊びに来て下さった方の数(Firefoxでは表示されません) 田舎がおもしろい 北の夢想科学小説 『天・地・水・命』 -自然の恵み- 日本産白亜系二枚貝化石図鑑 化石採集記+α 石になる地のふしぎ 大吉化石 キタカミ徒然/ボヘミやんの採集日記 海遊び山遊び 化石大好き、鉄道大好き 化石の散歩道 化石掘りの記録 北の大地 北の大地のグルグルうずまき アンモの欠片 北海道 @アンモナイト日記 アルビアンのブログ2 アルビアンのブログ 化石のはなし macrowavecat現像室 my earth my world 北の大地のグルグルうずまきweb site そのかたちのうつくしさ -化石・貝・小石- 虹色アンモに魅せられて!! INTO THE NATURE 石拾いの日記 白亜紀を眺めて 山岳、地学、時々音楽 アンモナイトとニッポニテスの部屋 最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 検索
ライフログ
記事ランキング
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
2013年 07月 14日
春の北海道から持ち帰った石も少なくなってきた。もちろん、この数年来未クリーニングのまま部屋で“堆積”(笑)しているノジュールも多数あるのだが、クリーニングするのは、新しいモノからと思ってしまうのは私の変なクセだ。
「春の北巡検クリーニング編」は、お世話になったMさんからいただいたダメシからスタートしたが、久しぶりに太っ腹Mさんからいただいた化石。 下画像でお分かりのように、フィロが2個体見えている。左下の赤↓も、気房部が裂けてしまったフォロ。さらに青↓で指し示す側面にも同じくらいのフィロがついている。 4cmサイズ4枚入りの豪華ノジュール(*^。^*) ![]() さすがにクリーニングは、楽勝パターンだ。 ■
[PR]
by fossil1129
| 2013-07-14 19:09
| 想い出深い化石
|
Trackback
|
Comments(8)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
こんばんは~本日は三笠のアルビアンを歩きましたよMさんにも会いましたし、フィロ四個ですか!!素晴らしいですね~クリーニングが楽ですか~ 最近の出来事なのに、懐かしく感じました(^.^)
![]()
けっこう大きなフィロが4つも
北の方々は太っ腹ですね~~ クリーニングは楽勝なんですか??
どっもてーーす(+∀+)!!!
Mさんの太っ腹度はパネーのすよね〜。。。実際はシュッとした方で細っ腹ですが〜(+∀+)。 あの日の盛り上がり、今でも思い出せます(笑)。フィロさん4つ入りは素晴らしい標本になりそ〜です〜!!
アルビアンさんのあこがれの時代でしょうか?
Mさんともども、難しい産地を歩いておられますね。 巡検紀は、ブログでぼちぼちアップしてください。 楽しみにしています。
はにわさん
10cmオーバーもいるフィロですが、 4cmサイズのものって、案外、採れないんです。 母岩に対して埋まっている角度が小さいので クローニングは楽だと思います。
momonoisuさん
Mさんの太っ腹度は、ハンパねえです(パネーの解読に10分かかりました;汗) おっしゃるとおり、優しい山男という感じのシュッとしたお方。 Mさんちの作業場の「もってけ!」も男前でしたが、 超絶品・杯歩釣利を前にしんみりと語る姿も映画の一シーンを見るようでした。 思い出の一時です。
これももらい物ですか!!!
太っ腹もここまでいけば、トトロ並ですねぇ... 失礼ながら、ゲスの勘ぐりをすれば、素晴らしい標本をうなるようにお持ちだということですか...
仙人さん
おでんの竹串のようなトゲが並んでいる杯歩釣利は 国宝級でした。 そのほか、♪…コトバにできな~い…♪(小田和正風)化石がズラリ。 トトロ以上の太っ腹です。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||