カテゴリ
メモ帳
みなさまのおかげで、何とか開設13周年を迎え、14年目に突入しました。マンネリですが、ぼちぼちやっていきたいと思っています。
since2005.2.22 連続アップ記録は、506日でいったん途切れましたが、それ以降も気楽に続け、 4200日連続アップを達成しました。 現在4265日連続アップ中です。 これからもご笑読、お願いします。 <ふぉっしる1129のブログ>に遊びに来て下さった方の数(Firefoxでは表示されません) 田舎がおもしろい 北の夢想科学小説 『天・地・水・命』 -自然の恵み- 日本産白亜系二枚貝化石図鑑 化石採集記+α 石になる地のふしぎ 大吉化石 キタカミ徒然/ボヘミやんの採集日記 海遊び山遊び 化石大好き、鉄道大好き 化石の散歩道 化石掘りの記録 北の大地 北の大地のグルグルうずまき アンモの欠片 北海道 @アンモナイト日記 アルビアンのブログ2 アルビアンのブログ 化石のはなし macrowavecat現像室 my earth my world 北の大地のグルグルうずまきweb site そのかたちのうつくしさ -化石・貝・小石- 虹色アンモに魅せられて!! INTO THE NATURE 石拾いの日記 白亜紀を眺めて 山岳、地学、時々音楽 アンモナイトとニッポニテスの部屋 最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 検索
ライフログ
記事ランキング
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 11月 03日
先週は、お持ち帰り仕事をしたり、禁酒しているので寝つけなかったりして、5時間程度しか睡眠しない日々が続いていた。
少しビールを飲んだこともあって、昨夜はぐっすり眠った。二度寝して、ベッドから出たのも9時ごろ。 apogon2さんの記事の影響で、少し部屋を片付けようとしたが、なかなか進まなかった。それなら、とりあえず部屋に転がっている石を始末しようと、手なぐさみ程度にクリーニングを始めた。 剖出したのは、普通種のテトラ2個とゴードリ2個。前者は、ヘソ出しまで到達していない有り様だ。ゴードリは、一発分離なので、気楽だ。 ![]() ぐだぐだでやっているから、なかなか作業は進まない。 ■
[PR]
by fossil1129
| 2012-11-03 18:26
| 想い出深い化石
|
Trackback
|
Comments(10)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
こんばんは、禁酒でしたか、私も神経痛で酒は避けたいのですが、どうしても飲みます。酒がないと熟睡できません、さて、アンモナイトの整理ですね、画像からも、あらためてテトラは手強いですね、お利口なゴードリとヤンチャテトラあたりですね、化石達の整理、私もちゃんとしないと駄目ですから、私も頑張ります。fossilさんも、無理ない程度で、体休めながらですね、先ほど、アラレが降りました(^○^)
![]()
今日は部屋を片付けるつもりで石を少し移動しましたが、結局クリーニングもせずに三笠の温泉に行ってしまいました(爆)。
お仕事もお忙しいようですね。久しぶりのビールはさぞかし美味しかっただろうと思いますが、くれぐれもご自愛下さい^^。 テトラとゴードリー、どちらも良く出てきますが、やはりクリーニングの簡単さから言うとゴードリーが出てきた方が嬉しいですね(^-^)。 ![]()
クリーニングに励んでいますね。でもいじれる石があるという事は幸せな事でもあります。ゴートリ君は、素直なお利口さんなのでクリーニングも助かりますね。私も今日はクリーニング三昧でした。昼飯も食べずに削り続け、手強いノジュールを仕上げました^_^
![]()
どもでぃ〜す(+∀+)!!
ワタクシめもapogon2さんの記事を読み...室内のノジュールたちをどうにかしなければ...と考えつつ...クリーニングをしてしまいました(笑)作業が遅いので皆様の様にドンドコ完成しないのが悲しいですが〜。白テトラさんに黒ゴードリさんなんですね。テトラさんの色と造形が美しいです〜(+∀+)!!
アルビアンさん、
毎晩、酔い子だった私です。 でも、最近は、平日は禁酒、週末は飲酒という日々を送っています。 主治医の先生から、処方してもらった入眠剤が適当に効くので、 飲まなくても眠れるようになってきました。 ゴードリは、分単位で初期殻まで分離してくれる“優等生”です。 テトラは、ヤンチャなのか、気むずかし屋なのかよく分かりませんが、 ヘソ出しはタイヘンですね。 北の宵には、あられが降り出しましたかぁ(((;゚Д゚)))ブルブル…サムイ
apogon2さん
三笠の温泉って、例の太古の湯ですか? 宿泊は、案外、高いので考えてしまいますが、 日帰り温泉としては、素晴らしいところですね。 今日も、ぼちぼちクリーニングしていますが、自室内はなかなか片付きません。 毎日、少しずつやらないといけませんね。 テトラやダメシは、豆サイズならクリーニングムリなので、 子ども用化石になります。 大きくなければ、逆に気楽です。
ZX9-Rさん
昼食を気にせずクリーニングなんて、どんな化石が出てきたのでしょうか? めちゃ、楽しみです。 早朝クリーニングが厳しい季節になってきたので、 日中に作業できる日は、がんばらなくてはいけませんね。 私、今日も部屋の石整理のため、ぼちぼちクリーニングしましたぁ。
もとろんさん
みんなapogon2さんの記事に触発されて、 クリーニングを始めたようですね(笑) 私も、作業が遅い方なので、 時間が経っても、なかなかクリーニングが進展しません。 この日の化石は、白黒ありますが、すべてH幌地域のものです。 白殻の殻が剥がれると、辛いものがあります凹
テトラは“おてんば〇”か“じゃじゃ馬〇”と言ったところですか...
仙人さん
「おてんば」「じゃじゃうま」というより、「気むずかし屋」という感じでしょうか? ケリーニング、めんどくさいです。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||