カテゴリ
メモ帳
みなさまのおかげで、何とか開設13周年を迎え、14年目に突入しました。マンネリですが、ぼちぼちやっていきたいと思っています。
since2005.2.22 連続アップ記録は、506日でいったん途切れましたが、それ以降も気楽に続け、 4200日連続アップを達成しました。 現在4266日連続アップ中です。 これからもご笑読、お願いします。 <ふぉっしる1129のブログ>に遊びに来て下さった方の数(Firefoxでは表示されません) 田舎がおもしろい 北の夢想科学小説 『天・地・水・命』 -自然の恵み- 日本産白亜系二枚貝化石図鑑 化石採集記+α 石になる地のふしぎ 大吉化石 キタカミ徒然/ボヘミやんの採集日記 海遊び山遊び 化石大好き、鉄道大好き 化石の散歩道 化石掘りの記録 北の大地 北の大地のグルグルうずまき アンモの欠片 北海道 @アンモナイト日記 アルビアンのブログ2 アルビアンのブログ 化石のはなし macrowavecat現像室 my earth my world 北の大地のグルグルうずまきweb site そのかたちのうつくしさ -化石・貝・小石- 虹色アンモに魅せられて!! INTO THE NATURE 石拾いの日記 白亜紀を眺めて 山岳、地学、時々音楽 アンモナイトとニッポニテスの部屋 最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 検索
ライフログ
記事ランキング
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 06月 14日
はやぶさは日本時間6月13日午後10時50分ごろ、大気圏に突入し、本体は燃えつきた。小惑星イトカワの砂が入っていることが期待されるサンプルカプセルは、、火球となって、予定通りの地点に帰ってきた。
USTREAMで和歌山大学のチームが行ったライブ中継のサイトに10時前からアクセスし、今か今かと、待っていた。やがて、画面の左下方向に赤い光が見えたかと思うと、みるみる明るくなり、本体は燃えつきてしまった(下画像の←)。その後、暗い光の、カプセルが、ゆっくりと動き、光が暗くなっていった。 ![]() Youtubeにもアップしてあったので、埋め込んでみた。(はみ出した)…(笑) 大国があきらめていたサンプルリターンを独自の技術で日本が開発し、イオンエンジンで惑星間を航行するという省エネの航法で実現したことは素晴らしい。 あとは、回収されたカプセルにイトカワの砂が入っていることを願うばかりだ。太陽系46億年の歴史の解明に関わる新しい発見につながるはずだからだ。 こういう夢のある話を国民に伝えるJAXAiが仕分け対象になっているのだけは、残念だ。 ■
[PR]
by fossil1129
| 2010-06-14 20:39
| 自然の中で
|
Trackback
|
Comments(2)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
仕分けですか...
難しい問題ですね。 私のいる業界もその嵐が結構吹き荒れています。 優先するべきものの価値観が色んな立場、見地によって違いますから...
仙人さん、
それぞれの立場、価値観などで 何をどう仕分けるか、 決まってくるので、難しい問題です。 それはそうとして W-cup対カメルーン戦 1:0で前半終了!! 後半も正座して応援します。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||