カテゴリ
メモ帳
みなさまのおかげで、何とか開設13周年を迎え、14年目に突入しました。マンネリですが、ぼちぼちやっていきたいと思っています。
since2005.2.22 連続アップ記録は、506日でいったん途切れましたが、それ以降も気楽に続け、 4200日連続アップを達成しました。 現在4265日連続アップ中です。 これからもご笑読、お願いします。 <ふぉっしる1129のブログ>に遊びに来て下さった方の数(Firefoxでは表示されません) 田舎がおもしろい 北の夢想科学小説 『天・地・水・命』 -自然の恵み- 日本産白亜系二枚貝化石図鑑 化石採集記+α 石になる地のふしぎ 大吉化石 キタカミ徒然/ボヘミやんの採集日記 海遊び山遊び 化石大好き、鉄道大好き 化石の散歩道 化石掘りの記録 北の大地 北の大地のグルグルうずまき アンモの欠片 北海道 @アンモナイト日記 アルビアンのブログ2 アルビアンのブログ 化石のはなし macrowavecat現像室 my earth my world 北の大地のグルグルうずまきweb site そのかたちのうつくしさ -化石・貝・小石- 虹色アンモに魅せられて!! INTO THE NATURE 石拾いの日記 白亜紀を眺めて 山岳、地学、時々音楽 アンモナイトとニッポニテスの部屋 最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 検索
ライフログ
記事ランキング
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 09月 21日
200000アクセスまで、あと6000余人と、大きなキリ番にいよいよ近づいてきた。
夏休みに用意するつもりだったキリ番記念品が、やっと決まった。前にも「ほぼ決定!」という記事を書いたが、結局は、ほぼそれに近いものになってしまった。 この『日本の化石12選』にあたって、つぎのことを考えた。 まず、古生代・中生代・新生代の代表的な化石を含むことだ。 また、それぞれの中でもできるだけ時代の違うものを入れることだ(残念ながら、デボン紀とジュラ紀が入っていない…鳥ノ巣層のものはあるのだが、腕足類が重複する)。 さらに、できるだけ多様な古生物の化石を入れることだ(いろんな時代の化石を入れるために二枚貝が重複してしまった)。 難しかったのは、箱のマスに収まる大きさのものを選び出すことだ。そうでなければ、もっと別の化石を選ぶことができたのだが…。 ![]() ■
[PR]
by fossil1129
| 2009-09-21 17:06
| 化石と私
|
Trackback
|
Comments(6)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
これはまたゴージャスなセットですねぇ!
もしかしたらアソコの...という化石がいくつかあります。 これをもらったら箱も立派で永久保存版ですね。
仙人さん、
前に「ほぼ決定!」と書いた時から 中身が変わっていないので、 情けない次第です。 中の化石についても シリーズで書いていきます。 ![]()
綺麗な巻き貝・・・(。・`ω´・)オォォ
箱もカッコイイし 少しずつ寄りどりバイキングみたいになってるのも こういうのも、いいですねー!(●^O^●)ワクワク
pontaさん、
巻貝は、化石に詳しい人なら、 みんなが知っている示相化石です。 理科の教材屋さんで、 こういうセット標本を購入すると、 外国産化石ばかり入って、 ウン万円しますよ。 ちなみに、箱はリユースです。 ![]()
これをもらって枕元に置いて寝たら、
すごくいい夢が見れそうですね。 って、もらうのが夢ですが・・・。
ミニケロさん、
北海道にも アンモナイト以外の化石も 化石と思っておられる方がいたので安心しました。 でも、これらの化石には、 私の悪夢も乗り移っているかもしれませんよ…。 (๑≧♉ฺ≦)テヘッ♡
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||